CONCEPT

~構想と方向性~

架け橋の創造 KAKE × HASHI

~特色で未来を織りなす~ 

この事業のデスティネーション「目的地・行き先」は、地域の魅力増大、
そして日常に「SMILE」と「HAPPY」を増やすこと。

多様な視点やアイデアを掛け合わせながら、
あなたの目の前にある“ありきたり”を“可能性”に変えていく。

身近にあるがゆえに見過ごされがちな「特色」にフォーカスした提案で地域を活性化させます。
強みと強み、課題と課題を掛け合わせて、新しい価値を提供するのがリンクス。

業界の垣根を越えた「企業コラボ」で、新たなビジネスチャンスを創出し、
ワクワクする「架け橋」をどんどん創り出します。

ユニークであること。

その価値づくり、私たちがお手伝いします。

コンセプトに込めた思いはこちらから

筆

MESSAGE

~代表メッセージ~

固定観念や偏見は、依然として私たちの周りに存在しています。

私たちは「価値観」のリフレーミングで、このまちに新しいスタイルを創り出します。
時には今までの常識や枠組みをひょいっと飛び越えて。

多様な価値観が共存する時代において、
「特色で未来を織りなせ。」をミッションとし、ちょっとユニークな社会を拓く。
特色を価値に紐付けるのがリンクス。

つながる仲間たちと新たな息吹を吹き込みながら、
地域社会には「良循環」を、地域経済へは「好循環」を起こしていきます。
また、共創プロセスを使いながら「地域循環共生圏~ローカルSDGs~」に共にアプローチし、
地域課題の解決にも努めてまいります。

特色がもたらす新しい価値、このまちならではの彩り豊かな未来に、
そっと橋渡しができれば本望です。

代表 五十川 晶一

岐阜のイラスト

Road to starting

~スタートへの道~

震災で倒壊した建物

自分探しの旅から見えてきた“景色”

人生も折り返しを迎え、世間ではアラフォーと呼ばれる歳になった自分に「本当は何がやりたいのか?」と自問自答、葛藤を抱く日々を過ごしていました。

元々、起業願望があった私は、魅力的で可能性のある事業機会を見極めるべく、それから各地を訪れました。

地元の東海地区は勿論、東京、大阪をはじめとし、東北、甲信越、四国、九州など各地を飛び回った際、東日本大震災の被災地であった東北は宮城県仙台、まだ復興の途上であった海岸線沿いの光景に遭遇しました。

2011年3月11日に発生したあの大きな震災の影響は、その後7年経った2018年1月の寒い東北の冬にもまだ色濃く残っており、復興の遅れとその災害の爪痕を目の当りにしました。

「被災地の復興は着実に進んでいる」とメディアは報じていましたがその実感は薄く、その報道とはかけ離れた現地のリアルに強い衝撃を受けたのを覚えています。

とても他人事には思えず「自分には何ができるのか!」と改めて痛感する。

これまでの価値観まで変えるようなこの体験を通して、たとえ小さくても何か一人ひとりができることから始めていきたいという思いが強くなり、起業するなら何かしらの社会貢献を組み込んだ事業スタイルをと考え始めます。

震災で倒壊した建物

ソーシャルビジネスへの挑戦

翌年2019年9月

岐阜県で環境問題に取り組む活動メンバーの存在を知り、彼女たちとの関わりの中で、エシカル消費がもたらすサステナブルな社会に魅力と可能性を感じながら、 「ソーシャルビジネス」に、より強い関心を抱くようになりました。

その後、世間はコロナ禍となり、東京五輪「TOKYO 2020」の開催も危ぶまれる中でしたが、私は行政が主催する県内有数のビジネスプランコンテストに挑みました。

残念ながら、最終決戦の場である決勝には進めませんでしたが、「地域活性化」をテーマにしたこのプレゼンの経験が私にとって大きな糧となり「敗退組でも底力を見せたい!」という思いが諦めずに前進する原動力となりました。

其の後、保護猫犬ボランティアをサポートしてきた繋がりから岐阜市の「いぶき福祉会~ねこの約束~」にご縁があり、その支援現場でたくさんの経験と対話を重ねていく。

いぶきの協働と共創に触れる中で「共にHAPPYになれる未来づくり」へ、ここからリブランディングして事業構想を描き直していく。 ~2023年8月~

震災で倒壊した建物

リンクスのこれから

2020年から約3年にわたり、世界中に大きな影響を及ぼしたあのコロナ禍から多くの学びと気づきを得ることになった今日、改めて約束と決断をします。

「共に輝きを体現できるそんな環境を創り出していきたい!」

現場の声を反映させる重要性とより持続性のある取り組みに重きを置く為、時にはサポートスタッフとして現場に寄り添います。

顔の見える関係性で繋がりながら、「SMILE」笑顔の連鎖と「HAPPY」しあわせの循環を目指して。

リンクスは伴走支援を基に様々なユニークをデザインしながら、つながりの先にある新たな価値を探し求めていきます。

ABOUT

~事業概要~

屋号

LinQs(リンクス)


所在地

[ 事業オフィス ]
〒500-8226 岐阜県 岐阜市 野一色 2-5-15


事業内容

地域活性化事業

地域価値を創出する企画提案、事業コーディネート及び関連コンサルティング
ソーシャルデザイン / 地域コーディネート / イベント等の企画・サポート

企業ブランディング /
広報・戦略PR、プロモーション


代表者

五十川 晶一


お問い合わせ

お問い合わせフォームよりお願いします。


URL

https://linqs-unique.com


創業

2021年 3月

CONTACT

お問い合わせ

当サイトにご訪問いただき
ありがとうございます。

“ワクワク を どんどんと”

リンクスは
「つながり創り」を大切にしています。
ご相談・ご質問など、ご関心がございましたら
ぜひお知らせください。

お問い合わせはこちらから