NOTES
~想い~
この事業に込めた思いやこだわりを
書き連ねました。
こちらの「NOTES」に後記として綴ります。
~リンクスの“世界観”にご興味があれば
どうぞご覧ください~
コンセプトに込めた思い
~特色で未来を織りなす~
経糸(たていと)と緯糸(よこいと)を
紡いでいく
「地域資源の活用」と「付加価値の創出」
●コンセプトに込めた思い
「架け橋」と「欠け端」を描く
①欠け/欠落・欠如・欠点 ・欠陥…十分ではないもの、至らないという意味を持つ。
※社会側から「障がいがある世界」を見ているこれまでの一方的なイメージを比喩している。
②端/端っこ・半端 ・半端物…中途半端なこと、完全ではない不足状態。
※異端・極端がある一方で「端正・端麗・準備万端」など「ただしい/形が整っている」という意味にも使われる。
※切れ端・端切れ・端材等のモノやコトにアイデアを組み合わせることで貴重な資源に生まれ変わらせる。
③掛け/双方を繋げ、課題と課題を掛け合わせることで新しい価値を提供する。
※視点を変えながら、隠れた強みや魅力を見つけ出す。
④端緒/解決する糸口、ヒント、きっかけ、はじまりの意味がある。
※共に目的意識を持ち、問題解決への一歩を踏み出す。
屋号・ロゴに込めた思い
【LinQs】
繋げる・結びつき・絆を意味する「Link(リンク)」からの造語で「つながりと循環」を大切にしている。
◆ 屋号前の新芽・双葉
「価値創造」から芽生える明日への 物語が、ここからはじまるような期待感を表す。
見方を変えると 「&」、二つのものを対等につなぐ時に用いる“&”(等位接続詞のアンパサンド)になり、双方の関係性を表す。
つまり、リンクスは共にストーリー展開するような共創事業に特化している。
左右の葉の大きさは敢えてアンバランスにし、多様性・違い「個性」を持たせることで、新芽の持つ生命力や成長していく躍動感を黄金比を用いて演出。
また、この躍動感は事業の持続可能性ともリンクさせ、∞(無限大のマーク)で循環性、流動性を表現する目的も兼ねています。
この芽吹きでサステナブルを表現しながらユニバーサルデザインを意識し、濃く視認しやすいよう黄緑色で彩色しました。
岐阜県にはその地域特性から「飛山濃水」という言葉があり、豊富な水資源と森林・水文化を有する。
当然、芽吹くには「水」が必要なことから「清流の国ぎふ」が持つその特性に着目。
また、これは様々な環境下での努力の汗・生きづらさの涙なども比喩しており、奥行きのあるストーリーデザインにしている。
多様な地域資源の有用性を示唆し、そこからはじまる循環型共生社会への可能性を切望している。
◆ LinQs
L=Light 光、光源、灯り、軽いフットワーク、観点・見方を変える (例 in a new light/新たな観点から)
障がいのある方々、生きづらさを感じている人へ寄り添い、灯りをそっと照らすような存在となる。
in=デザイン 構想、企画考案・立案
灯台のような情報収集アンテナ・事業への情熱を赤丸で表し、岐阜県の伝統文化・地域産業である「関の刃物」「鵜飼の篝火」「美濃焼」に共通する炎ともリンクさせている。
伝統の火を灯し続ける → 次世代への継承
Q=⑴Question
従来の枠組みや常識に囚われない、先入観・偏見・固定観念への疑問や問いかけ
⑵Quest
探求・冒険 → 創出・開拓の精神を持つ
S=複数の「S」 ひとりではない、みんなで創り出す 協働・共創=仲間
Sprout 発芽・新芽 小さくてもアイデアを育み、芽生えさせる
Synergy 相乗効果(シナジー)を生み出し、共に成長していく
キャッチコピーに込めた思い
~ワクワク を どんどんと~
リンクスが大切にしている大切なことば「ワクワク」と「どんどん」
それは現場から感じ取ったふたつのことば
◎私が障がい福祉の 現場で特に印象的だった「景色と音色」をこのワードでユニークに表現。
※特色…貴重な特別な色/個性や才能、スタイルを比喩しています。
この特色を「 オノマトペ(※)」で独自の世界観を表現。
※ワクワク、ドキドキ、どんどん、ぴょんぴょん、キラキラ、ピカピカ、ポカポカ、わんわん etc
擬音語・擬態語を用い、感情や音を「カタチ」に置き換えたキャッチフレーズにしました。
ワクワク
① 枠/周りを縁取って囲むもの・定まった型 <先入観・偏見・固定観念>
② 湧く/勇気が湧く、意欲が湧く、感情が湧く「高鳴り・胸が躍る、ときめく」
※アイデアが湧き出る 温泉・湧き水
③ 沸く/歓声が沸く、会場が沸く、勝利に沸く
④ 惑/惑星・地球規模の環境問題やその解決に繋がること
どんどん(ドンドン)
① 叩く/先入観・偏見・固定観念、これまでの常識を(太鼓を叩くよう)どんどん壊す
② どんどん(認知・発信)広げる・伝える、どんどん進める(企画推進・促進)
(希望が)どんどん膨らむ、(思いを)どんどん育てる、(未来が)どんどん拓ける
コラボ企画「トモニド~TOMONI.Do~」
~イラストに込めた思い~
岐阜県の地域特性である「山」と「川」と
リンクスが目指す「笑みがこぼれる日常」を
それぞれの「特色」を起点にブランディングデザインしたもの。
このまちに「笑顔」をどんどんもたらすような
そんなストーリーデザインをしていきます。
共にHAPPYになれる未来づくり
ユニークをデザインする
それが LinQs です。
CONTACT
お問い合わせ
当サイトにご訪問いただき
ありがとうございます。
“ワクワク を どんどんと”
リンクスは
「つながり創り」を大切にしています。
ご相談・ご質問など、ご関心がございましたら
ぜひお知らせください。
お問い合わせはこちらから